top of page

令和7年6月度評議員会議事録

更新日:6月15日

令和7年 6月14日(土) 19時30分〜

(出席 15名 欠席4名)文責:評議員 新保


  1. 5月11日の総会について(会長)

    今年度総会については「異議なし」で無事終えることができたました。


  2. 町内清掃の日について(環境部)

    6月1日(日)9時から行われました。約200名の参加がありました。

    反省点:

    ・ゴミ袋の配布に混乱があった。事前に配布していたが、次回からは当日配布のほうが良いだろう。

    ・青少年広場・児童公園は人数が少ないため、清掃が半分残ってしまった。

    ・アザミ公園は今回は対象外とし、つばめ公園をやってもらうよう頼んでいたが、例年アザミ公園を清掃してくださっている方に移動してもらうことはできなかったようだ。

    ・清掃道具の持参はあまりないようなので、軍手位は支給してもよいのではないか。


    評議員より:

    ・予定が延期して行われたが、当日終わったあとにやってきて「延期と知らなかった」とクレームを言うかたがいた。

    →事前の回覧に延期の際の日時も書かれている。当日消防団にもアナウンスをお願いしている。まだ利用は少ないが公式HPやLINEでもお知らせしている。

    ここまで周知していて知らなかった、というのは申し訳ないが本人の注意不足であり、これ以上の周知はやりようがない。


    ・当日消防団に頼んでいるアナウンスに多少問題がある。「クリーンデー」と「町内清掃の日」は別のもの(今回は後者)だが、アナウンスでは「クリーンデー」と呼んでいた。

    →特に原稿などなく周知をお願いしていたが、何を言ってもらうのか原稿を作った方が良い。次回からはアナウンスを頼むときは考慮しよう。


    会長より:

    毎回の事だが、町内清掃のあとは町内が綺麗になったのがわかり、気持ちが良い。公式 LINE でも感謝の言葉を書いたが、評議員のみなさんもお疲れさまでした。


  3. 町内防災訓練について(防災部)

    日時 6月22日(日)10時〜12時 雨天の場合29日に延期

    場所 今泉公園

    種目 炊き出し訓練・初期消火訓練・救命訓練・クイズ問題コーナーなど

    ・テント設営予定

    ・トイレがないので仮設トイレを手配しました

    ・消防署の人に指導依頼しています

    ・熱中症対策で飲み物を配ります

    当日の流れ:

    8時半から、防災部中心にテントなど資材運送。

    担当:米澤・山田・高橋(基)・人見・森(修)

    それ以外の評議員は9時今泉公園集合(町内会服・帽子)


  4. ご出生お祝い会について・敬老の日調査について(福祉厚生部)

    ご出生お祝い会は、子育てサロンも兼ねて7月26日(土)10時〜12時に行います。

    市の保健師さん手配済み。お祝いのお菓子相談中。


    敬老の日調査について

    例年7月に調査を行っていますが、盆祭りの各戸配布も7月で回覧板に挟み切れない分量になるため、今年からは6月に行います。

    また、7月に行う場合は締め切りの都合で調査票を持ってきていただく必要がありました。今回は締め切りまで余裕があるため、次回評議員会に集めた調査票を持ってきてくださる形で大丈夫です。


    評議員より:

    プライバシー保護のために封筒を配布しているが、数がわからず全戸配布している上、締め切りなどの日付が入っているため使い回せない。もったいないのでなんとかならないか。

    →引継ぎ以前からのやり方を踏襲したが、担当としてももったいないと思っていた。来年からは日付を入れないようにしましょう。


  5. 盆まつり(八鍬副会長)

    8月9日、10日。17時半〜20時(予定) 雨天予備日は設けない

    出店は16時頃から、準備整ったところから販売開始。


    関係団体打ち合わせ会議(三役・会計・総務・文化)を7月5日(土)19時〜 行う。

    当日、8月9日(土)は8時半〜 設営がある。評議員は参加。


    「盆」は宗教行事に当たるため、町内会費は使用しない。花掛(寄付金)で賄っているので、評議員には強制ではないが協力お願いしたい。


  6. その他

    ・新しいコピー機について(新保)

     先月コピー機が壊れたので、中古品を購入しました。使用方法の説明など。


    ・町内会館〜小学校入口外灯について(会長)

     少し暗かったので明るいものに変わっています。角度など調整中です。


    ・仲町歩道橋滑り止め工事について

    ・今泉クリーンセンター協議会 6月27日(金)(18時〜 三役・環境部長)

    ・スポーツ振興会総会 7月6日(日)(町内会館19時〜 三役・会計・体育部)


    ・グループホーム担当割について

     町内にはグループホームが4つあり、会議には町内会の参加も求められている。いままで福祉厚生部と会長で担当して参加していたが、数が多いので副会長にもお願いすることになった。


    ・評議員間のLINE 連絡について

     まだ始めたばかりで慣れていないこともあり、混乱が見られる。使い方についてのルール決めが必要ではないか、という提案あり。

     導入提案した新保より、「スレッド機能」について説明。少し操作がややこしいが、これを使うと話題を整理してわかりやすくできる。

     各組の戸数変更なども、LINE での連絡でよい。

     見落としの危険性は常にあるため、重要・かつ緊急の連絡は電話連絡網を使用すること、と確認。


    ・環境部が公園協会から表彰されます。

    ・会館清掃・公園清掃について(環境部)

     会館清掃・公園清掃を評議員が行っているが、負担が大きかったので、再編。評議員会や、防犯パトロールの前に行うことにして、出席しないといけない日数を軽減する。



    次回評議員会は、7月12日(土)。防犯パトロール、会館清掃を行うので、18時開始。(いつもと開始時間が違うので注意)


最新記事

すべて表示
令和7年8月度評議員会議事録

令和8年 8月9日(土) 12時00分〜 (出席 18名 欠席1名)文責:評議員 新保 【この日の評議員会は、盆まつり設営の後、盆まつり会場となる今泉青少年広場にある、第二町内会館で行われた】 納涼盆まつりについて(会長)...

 
 
 
令和7年7月度評議員会議事録

令和7年 7月12日(土) 19時00分〜 (出席 15名 欠席4名)文責:評議員 新保 防災訓練について(防災部) 6月22日(日)10時~11時半に、今泉公園で防災訓練が行われました。 防災部長より内容報告が行われましたが、詳細は 以前お伝えしている 通りです。...

 
 
 

Comments


bottom of page