三町内合同防災避難訓練
- 評議員 新保
- 3月2日
- 読了時間: 1分
更新日:4月16日
3月2日(日) 9時30分に各組集合場所に集合の後、今泉小学校へ向かいました。小学校北校舎前広場に今泉、岩瀬、今泉台の三町内が集まり、10時から防災避難訓練が始まりました。
参加者は今泉46名、今泉台77名、岩瀬42名の合計165名。スタッフ(消防署、消防団、市役所職員、警察)約20名でした。総計は185名でした。
天気も良く汗ばむ陽気の中、参加者は4班に分かれ、次の内容の説明と実技を受けました。
避難所備蓄資材の説明(ダンボールベッド、パーテーション、簡易トイレ)
水消火器を使った初期消火訓練とAEDの取り扱い方
100㌧水槽の説明
災害時のゴミの出し方と災害グッズ展示
最後に消防団の放水演技を見学し、全て予定通りに三町内会合同防災避難訓練を終了しました


ー会長ー
Comentários