top of page

白山神社例大祭が行われました

9月6日、7日に白山神社例大祭が行われました。

数日前からの台風予報で開催が心配でしたが、台風は前日5日に警報級の大雨を降らせ、当日は台風一過で晴れています。


7日午前には、町内を流れる砂押川沿いに、上流から下流まで神様を案内する形で神輿のパレードが行われています。

先頭は囃子会によるお囃子・獅子舞、続いて町内会による子供山車・子供神輿、最後は白山睦会による白山神社の神輿です。

全体の主催は白山神社氏子会で、パレードを通すための交通整理を、駐在さん・消防第七分団に行っていただいています。町内の多くの組織が参加するイベントです。


コース沿いの多くの付近住民のかたに温かく見守っていただいた他、山車曳きにはお子様などの飛び入りもありにぎやかなものになりました。今年参加してくれた子供たちには、シャボン玉の作れるネックレスか、笛(ホイッスル)が配られています。


参加・協力していただいた皆様に感謝いたします。



最新記事

すべて表示
白山神社例大祭が行われます

9月6日、7日に行われる、白山神社例大祭の日程などの情報をお届けします。 7日の本祭では、飛び入りでも神輿を担いだり、お子様は山車を引いたりできます。 皆さま、ぜひご参加ください。

 
 
 
盆まつり2日目、実施いたします

本日の盆踊り2日目、朝から断続的な雨ですが、天気予報では夕方に向けて小降りになるとのこと。 雨天の場合延期ではなく「中止」になってしまうため、可能な限り行うことにしました。 16時ごろより模擬店の販売開始、17時半より盆踊り開始、という予定通りの日程で考えていますが、雨の様...

 
 
 

コメント


bottom of page